今年も秋の藤前干潟クリーン作戦に参加

2011/11/25 10:59

 IPGは今年5月 藤前干潟クリーン作戦実行委員の一員となりました。いろんなNPO法人やボランティアの方々と一緒に、この秋の藤前干潟クリーン作戦がよりスムーズに安全に行えるよう度重なる会議開いてきました。そんな甲斐があって、先日11月12日無事にして大成功に終了しました。6班に班分けされた中で班長、副班長として主導的な役割を真っ当しました。この緑のIPGユニホームは藤前干潟クリーン作戦では、無くてはならないものになりました。IPGは総勢35名の参加ではありましたが、産業廃棄物専門家集団として中身の濃い作業ができたことはいうまでもありません。また来春に向かって準備が始まります。年々ゴミの量が減っているとは言え、まだまだたくさんのゴミがあります。春も頑張ってきれいにしていきましょう。
(YIPG 議長 渡辺)
昨夜の雨がウソのようにいい天気でした。
pic13.jpg
しっかりと分別を確認しています。班長はスタッフ用のベスト着用でした
pic14.jpg
中堤 参加者全員の記念撮影  
pic15.jpg

IPG 新役員のご紹介

2011/11/24 17:36

IPGの新役員のご紹介(ご報告が遅くなりまして誠に申し訳ありません)

 

9月の理事会において、中野弘道会長の勇退に伴い、竹内新体制となりました。以下のとおり役員が正式に決定しましたので、ご報告申し上げます。

 

IPG 会長  竹内 良一

       名環サービス㈱ 代表取締役

 

  副会長  増井 孝康 

       ㈱近藤 取締役副社長

 

  副会長  井戸田 理

       日活合成工業㈱ 取締役総務部長

 

  副会長  中野 兼司

 (事務局兼務)

       ㈱東伸サービス 代表取締役
                              以上 YIPG議長 渡辺

IPG10周年記念特別講演及び懇親会が盛大にとり行われました

2011/07/22 19:31

7月13日IPG10周年記念特別講演及び懇親会が盛大にとり行われました。その手記と写真をご披露させてもらいました。

手記

2011713 IPG10周年記念特別講演及び懇親会を振り返って』

実行委員長 渡辺敏紀

 71316:00 いよいよIPG創設10周年の特別講演が開演した。参加者は116名、参加予定者のうち欠席者は15名。だいたい想定内で、逆にちょうどいい参加者に収まった様だ。司会は名司会と評判高い中野社長であり、進行にぶれがない軽妙な話術から始まった。中野会長の挨拶は人の良さが自然に滲み出てくるいつもの親しみ観を覚え、参加者の緊張をほぐしてくれた。

 さーて 武田先生の登場となったが、最近はテレビやご講演でご多忙極まりない中、本日も東京からたった今し方到着したばかり。そんな中、中野会長の技術者としての姿勢、またIPGの会長としての活動に敬意を示された後、本題の「地震・原発・・大人の役割」のご講演のスタートとなった。あっと言う間の90分のご講演が終了したが、参加者には、テレビやブログですでに話されていることに加え、テレビでは言えない話題となると興味津々に移ったようだ。

ここまでの原発事故に関して政治・社会・経済など総合的な先生の見解を要約すると次のようになる。「『お金』や『利権』が動き、『隠蔽』『ウソ』『情報の遅延』が当然のように走り出し、将来の子供たちを守るはずの『大人な役割』の欠落した大人が生まれてしまった」と。

また、原発は地震で崩壊したのに、想定外の大津波のせいにする事で賠償金から逃れる巧妙さは、裏話を聞かないとわからなかったことだ。

福井の原発がやられたら、・・・これは中部圏に住んでいる我々には、ぞっとする話だったけれど、そのようなことが起こらないようただただ願うばかりでなく、官民一体となって、いろんな方面から危機管理体制をしっかりと構築しない限り、世界に誇った安全・安心の大国日本は昔の話になってしまうだろう。

参加者にとってはかなり恐ろしい話であったはずなのに、武田先生はどういうわけか、終始ニコニコとお話をされていたので、半分複雑な気持ちでもあったが、心が広いというか、性根が座っていると言うか、すごい先生である事には間違いない。また続きのご講演を聴きたいと思ったのは私だけではなかろう。機会があればぜひどこかの講演会に参加したい気持ちである。

懇親会は、東海ラジオ『カニタク言ったもん勝ち』のタクマ様によるイリュージョンはやはり、見せてくれました。ラジオのパーソナリティーが故のアドリブが視聴者を飽きさせずに楽しませてくれました。美人の奥様に目が向いてしまうのも仕方がないこととお許し頂こう。

中締めの竹内新会長によるご挨拶は「中野会長のIPG創立時の理念を継承し、廃棄物専門家集団として、若い世代と共により活発に活動していく」との力強い締めくくりとなった。

お金を掛ければいわゆる芸能人は呼べるでしょうが、十分に吟味して、限られた予算の中で、どうしたら参加者に喜んでもらえるかを議論することが、ますます必要なことであり、実行委員の責務であろう。実行委員長として十分な準備や議論が出来ず、反省する点は多々ありますが、今後の課題としてまいります。

今後ともIPGへの皆様のご指導・ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。 

以下写真です。
受付
                              開演前受付の状況        

DSC00694.JPG

  
                          開演
中野会長 挨拶

 

                       中野会長 ご挨拶
武田先生 ご講演
                     武田先生 ご講演
満席の会場

                           満席の会場
大学の授業風に
                         大学の授業風に講演
武田先生とIPG理事、社員、来賓
               武田先生とIPG理事、社員、来賓との記念写真
懇親会場での理事紹介
                    懇親会場での理事紹介
懇親会来賓の方々
                      懇親会 来賓の方々
会長と理事
                         会長と理事
なごやかなテーブル
                        
                       和やかなテーブル 
タクマ様のイリュージョン
                      タクマ様のイリュージョン
中野会長へ花束の贈呈

              サプライズでしたYIPGより中野会長へ花束の贈呈
竹内新会長による中締めのご挨拶

 
                     竹内新会長による中締めのご挨拶
 

今年も春の藤前干潟クリーン大作戦に参加

2011/05/27 12:39

今年も緑のIPGのユニフォームが大活躍しました。年々増えて参加は46名でした。今年は駐車場の誘導係りとして、また班分けされた中のサブリーダーとして事前にお願いされた役目をきっちりと果たしました。IPGののぼりがさわやかな5月の風になびいていました。閉会後実行委員会の皆様より感謝の意を頂戴しました。さらに実行委員へのお誘いを受けましたが、大変うれしく思います。今後も可能な範囲で協力し、継続することが最重要であると認識した次第です。さて数多くの写真の中から6枚アップしました。皆さんいい顔していますネ。
DSCF2240.JPG
開会式前の状況・・・・最前列にIPG軍団
DSCF2265.JPG
Yの精鋭
DSCF2287.JPG
女性陣の分別状況
DSCF2290.JPG

緑(IPG)とピンク(某生命保険会社の皆様)
DSCF2329.JPG

相変わらずの人気のモリゾウ
DSCF2339.JPG

 

みんなで乗り越えよう!

2011/03/16 10:52

3月11日に発生した東北関東大震災におきまして、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆さま、そのご家族の方々に心からお見舞い申し上げます。

IPG合同会議について

2011/03/15 13:13

平成23年3月16日(水)ミナミビル2FにおいてIPG合同会議(PM6:00より)が開催されます。

今年も救命講習を受講しました。

2011/03/04 16:59

2月24日(木)にIPG主催の普通救命講習Iを開催しました。講習会終了後の反省会では 「1回だけでは 自信が持てない」「毎年でも受けるに値する」「多くの社員に受けてもらいたい」等の意見が出されました。今後の講習会に 活かしたいと思います。
DSCN0432.JPG
あなたは 救急車を呼んできてください。 あなたは AEDを持ってきてください。あなたは人を呼んできてください。
DSCN0434.JPG

1セット30回の心臓マッサージ  やり続けるのは なかなか大変です。

安全運転講習会を開催しました。

2011/02/17 16:58

 平成23年1月28日(金)午後4時から5時まで 加盟企業の職長を対象に安全運転講習会を開催しました。講師は株式会社 損保ジャパン 交通安全コンサルタントの後藤様をお招きし、過積載や出会い頭の事故を事例をもとにお話いただきました。
1.事故は一瞬の見落としの結果
2.急ぐ気持ちが一番危ない
3.交差点での優先意識に頼らない。
以上を 講習会のまとめとし、出席者が各社に戻り 講習内容を横展開することを確認しました。
最後に参加者全員で安全運転を誓いました。
__.JPG
__.JPG

最近の記事

年別アーカイブ